社会保険ってなんだ?
社会保険と一括りにされることが多いが、大体の場合は社会保険は、労災保険・雇用保険・健康保険・厚生年金保険をさすことが多い。
それぞれの内容について、調べてみました。
まず、労災保険ですが、勤務中や出勤途中で事故などで負傷した場合や病気になった場合に保険給付を行うための保険です。全ての労働者が対象で、保険料は全額会社の負担となります。
続いて雇用保険。加入手続きは雇用契約を結んだ会社が行い、失業した場合などに失業手当てを給付。再就職援助を行うための保険です。ハローワークなどで再就職援助をしてもらえます。
最後に、健康保険・厚生年金保険ですが、まず健康保険は、治療費や治療のために長期間仕事を休んだ際の所得補償のための保険です。そして、みなさんご存知の厚生年金は、老後に受給される年金などを受けるための保険です。
経営者の社会保険相談ならお勧めはココ。
こうしてみてみてると、保険って生きていくうえで大切なものなのだということが分かります。いままで当たり前のように加入していた社会保険ですが、ちゃんと意味や内容を知っておく必要がありますね。